「誰でもできる!予防ストレッチシリーズ」
今回は「膝の痛み」です。
写真の様に、がに股・O脚、になっている方は、結構いらっしゃると思います。
そんな方には、こちらのストレッチがおすすめです☆
がに股やO脚が長く続くと、ももの内側の内転筋という筋肉が硬くなって働きが低下します。
そして、最終的に膝の内側にストレスが加わり続けて、膝の内側の軟骨がすり減り、変形性膝関節症へとなっていく方が多いです。
そもそも、このももの内側につく内転筋を硬くせずに、適度な柔軟性をキープ出来ていると、歩くのも楽で安定感があり、がに股やO脚を防ぎ、結果的に変形性膝関節症の予防につながります。
<ポイント>
➀しゃがんで脚をしっかりと伸ばす
②足の角度をおよそ45度
③体を下におろして、ちょっとキツイけどガマンできる位で10秒キープ
☆左右3回づつ(朝イチがおすすめ!)☆
みなさん、是非やてみてください!(^^)!
2019年8月3日