知識
勉強して、勉強して、勉強し続けていると
その先に何を目指すか?
どんどん明確になったり
どんどん分からくなったり
迷うけれども
やり続けていると
だんだんと自分の中で
シミュレーションする数が増えてきます
こうなったらこうなるなかな
こんなことが起こる可能性もあるな
そして、自分のなかでの考える数、なにかの場面に出くわした時の
対応力、そして、その現場に遭遇する数が増えるほどに
たいがい、事前に想定していたこととは全く違うことに出くわしたり
思わぬ、プラス、マイナス、な結果など
とにかく様々な経験が増えるごとに、その先の応用力がまた同時に培われます。
そして、最近、特に重要だと思う事は
この、何かの場面に遭遇した時の、その後の、発展的応用力
または、今までには思いつきもしなかった、新たな考え、新たな発想
そして、あたらしい価値を生み出す想像力。
これの礎、ベースを高めるのは
今までは、「とにかくやることだ!」「経験だ!」
と強く持っていましたが
そこをさらに何倍以上にも広げられる強さは
日頃の勉強、「知識量」これが多いほど
日頃の経験はさらに価値として膨れ上がり
経験ごとに、より強い考え、発展的発想、なにかを作り上げる力。
が、ぐんぐんと、成長していく、伸びていくんだなと。
なので、あらためて強く思います。
毎日の勉強は本当に、とっても重要だと。
「知識」
を増やし、今日今から経験することを未来の
更に新しい価値、新たなものを生み出す力に変えるために。