「 ブログ 」

ちょっとした変化

ちょっとした変化

 

大事になってしまう前に気づくのがベストです。

 

しかし、なかなか、気にはしていても

 

気づかずに、いつの間に、、、。

 

みたいなことが、ほとんどです。

 

患者さんの体の様子やしぐさ、表情

 

「今日は、どうかな?」

 

「前と比べてどうかな?」

 

と、

 

常に

 

『今の状態を把握する』

 

『確認する意識を強く持つ』

 

事が、とても重要だと思います。

 

患者さんとの関りに限らず

 

家族や、地域の方々

 

どんな場面で、どんな人に会う場合でも

 

『この人、今、どういう状況なんだろう?』

 

「何かに困っているのか?」

 

「探し物をしているのか?」

 

「人と話すこととかは、あまり好きではないか?」

 

などなど、、、、。

 

人とかかわる場面に立ち入る場合には

 

『相手の状況を確認する意識』

 

を、常に持って

 

「ちょっとした変化」

 

もしくは

 

「ちょっとした異変」

 

「違和感」

 

みたいものを感じた際には

 

『原因を探る』

 

習慣を持つと

 

大事になってしまう前に

 

『ちょっとした変化』

 

の段階で、なにか策を打つ

 

解決に向けて考えて行動する

 

時間的に余裕があれば誰かに相談する。

 

などなど

 

人生生きていれば

 

無数に

 

ほぼ

 

無限に

 

様々な事は起こり続けます

 

常の意識で

 

『ちょっとした変化』

 

にいち早く気づき

 

その問題を解決していく事さえも

 

楽しめたのなら

 

それは、もう、

 

何が起こったとしても

 

『世界最高の人生』☆彡

 

ですね(*^^)v